学生スタッフチーム/22年度オンラインインターン募集
デジカルは、本をつくる会社です。
2020年から猛威を振るいはじめた新型コロナウイルス。
学校や仕事、イベントなど、多くの対面の活動が制限されました。
私たちデジカルの学生スタッフも、オフィスに出社し、対面で仕事を行うことは難しくなりました。
しかしそんな中でも、オンライン上でコミュニケーションをとりながら、活動を続けました。
それは、このコロナ禍でも、いえ、このコロナ渦だからこそ、人には何らかの「伝えたいこと」があり、
私たちの仕事は、その「伝えたいこと」を、「読まれるもの(=書籍)」にすることだからです。
これからも誰かの「伝えたいこと」がある限り、私たちはそれを「読まれるもの」として、形にしつづけていきます。
コロナウイルスに端を発した急速なオンライン化の流れ。
書店の数も減少の一途をたどっています。
そのなかで、より多くの人に「読まれるもの」を届けていくためにはどうすれば良いのか。
それを一緒に考えて、創っていく仲間を募集しています。
株式会社デジカルは、読みものコンテンツの企画制作・情報発信のデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む「企画制作会社」です。
株式会社金風舎はデジタルファーストの「出版社」であり、デジカルの関連会社として位置付けられています。
本を作るところから売るところまで、出版にかかわるすべての業務に携われるデジカルと金風舎で、
あなたも誰かの「伝えたいこと」を、「読まれるもの」にしてみませんか。
まずはお気軽にご連絡ください。エントリーは下記のボタンより。
本求人に関してのお問い合わせは、こちらのアドレスへお願いいたします。
digical_pr@digical.co.jp

アピールポイント!
・スキル、経験
デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験
チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業
オンラインでの働き方
電子書籍の企画~販売までのすべての工程を把握できる経験
募集要項
職種 | ◎学生プロジェクトチーム ①コンテンツ制作チーム ②SNSチーム |
---|---|
仕事内容 | ①コンテンツ制作チーム 誰かの伝えたいことを、読まれるコンテンツ(主に電子書籍)の形にするまでの作業に携わります。 ~具体的な業務内容~ ・タイトルの考案、決定 ・コーディング:原稿を電子書籍データの形に変換する作業 (入社前にコーディングの知識は必要ありませんのでご安心ください) ・査読 (リリース前のコンテンツを読み、誤字脱字のチェックや動作確認を行います) ②SNSチーム 制作チームが形にしたコンテンツを、より多くの人に届けるための企画・発信を行います。 ~具体的な業務内容~ ・TwitterやInstagram、noteを使用した書籍、会社のプロモーション ・会社HPに掲載するニュースリリースや書籍紹介ページの作成 ※所属チームに関わらず、場合によって原稿制作手伝い(文字起こし作業など)、書籍制作に関わる雑務を行っていただきます。 以上の業務を経験したのち、学生スタッフが電子書籍の企画〜販売までのすべての工程を担うプロジェクトも実施する予定です。 ※本のデザインに関わる業務でないことはご留意ください。 |
仕事のやりがい | 以下のスキル、経験を提供します。 デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験 チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業 オンラインでの働き方 電子書籍の企画~販売までのすべての工程を把握できる経験 |
雇用形態 | インターンバイト 契約期間の定めのない労働契約とします。 |
勤務時間 | 裁量制 昨年度実績:月20時間、週5時間程度(昨年度実績) 稼働時間や時期等は学業等の事情に併せ柔軟に対応いたします。 |
給与 | ・時給 1,050円〜(ステップアップに応じて昇給あり) オフィスに出勤される際は交通費を支給します。 |
交通アクセス | 原則オンライン ・オフィス JR・京王・小田急・地下鉄 新宿駅南口より徒歩10分 地下鉄新宿三丁目駅より徒歩5分 |
待遇・福利厚生 | 時給1,050円〜(ステップアップに応じて昇給あり) デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験 チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業 オンラインでの働き方 電子書籍の企画、制作、出版、販売までの業務を全て一人で行えるスキル 等 |
勤務地 | 原則オンラインにて実施 必要に応じてオフィスへ。交通費支給 東京都新宿区新宿2-4-6 フォーシーズンビルアネックス7階 |
最寄駅 | 地下鉄・都営線 新宿三丁目駅より徒歩5分 丸ノ内線 新宿御苑前駅より徒歩3分 JR各線 新宿駅より徒歩10分 |
応募条件 | 関東近郊の国公立大学に所属している四年生大学の学生 GMARCH以上の私立大学に所属している四年生大学の学生 (原則) ※学部、学科の指定はありません。関心の分野を問わず、一緒に挑戦してみたいと思ってくださる方を募集しております。 ※月に1〜2回程度、オフィス(新宿三丁目)出社を要請する場合がございます。長期休暇中は帰省される等のご事情がございましたら柔軟に対応いたしますので申し出ください。 |
採用予定人数 | 合計2名程度 |



企業PR
「伝えたいことを読まれるものにする」私たちデジカルは、出版・情報発信のソリューションを提供し、お客様の中にあるアイデアや知見を、読まれるものにして、世の中にお届けます。「こういうことを伝えたい」「こういうことを知ってもらいたい」という思いを実現させること。それが私たちのミッションです。当社は、100社以上の出版社や地方新聞社との取引があります。書籍のデザイン制作は年間数百案件、自社の電子書籍の企画出版実績も過去数百を超えています。
企業情報
社名 | 株式会社デジカル |
---|---|
所在地(本社) | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目4番6号 フォーシーズンビルアネックス7階 Tel:03-3353-5171 Fax:03-3353-5172 |
代表者 | 代表取締役社長 香月 登 |
設立 | 2003年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | デザイン事業(Isshiki)は、書籍のデザインを提供しています。数多くのビジネス書や実用書の装幀、誌面デザインの実績があります。 出版事業(金風舎)では、電子出版やプリント・オン・デマンド出版など、出版のデジタル化に積極的な対応を進め、ネット販促にも力を入れ「読まれる本」を売れるように情報発信にも積極的に取り組んでいます。 |
学生スタッフチーム/23年度オンラインインターン募集
デジカルは、本をつくる会社です。
2020年から猛威を振るいはじめた新型コロナウイルス。
学校や仕事、イベントなど、多くの対面の活動が制限されました。
私たちデジカルの学生スタッフも、オフィスに出社し、対面で仕事を行うことは難しくなりました。
しかしそれでも、オンライン上でコミュニケーションをとりながら、活動を続けました。
それは、このコロナ禍でも、いえ、このコロナ渦だからこそ、人には何らかの「伝えたいこと」があり、
私たちの仕事は、その「伝えたいこと」を、「読まれるもの(=書籍)」にすることだからです。
これからも誰かの「伝えたいこと」がある限り、私たちはそれを「読まれるもの」として、形にしつづけていきます。
コロナウイルスに端を発した急速なオンライン化の流れ。
書店の数も減少の一途をたどっています。
そのなかで、より多くの人に「読まれるもの」を届けていくためにはどうすれば良いのか。
それを一緒に考えてくれる仲間を募集しています。
株式会社デジカルは、読みものコンテンツの企画制作・情報発信のデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む「企画制作会社」です。
株式会社金風舎はデジタルファーストの「出版社」であり、デジカルの関連会社として位置付けられています。
本を作るところから売るところまで、出版にかかわるすべての業務に携われるデジカルと金風舎で、
あなたも誰かの「伝えたいこと」を、「読まれるもの」にしてみませんか。
まずはお気軽にご連絡ください。エントリーは下記のボタンより。
本求人に関してのお問い合わせは、こちらのアドレスへお願いいたします。
digical_pr@digical.co.jp

アピールポイント!
・スキル、経験
デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験
チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業
オンラインでの働き方
電子書籍の企画~販売までのすべての工程を把握できる経験
募集要項
職種 | ◎学生プロジェクトチーム ①コンテンツ制作チーム ②SNSチーム |
---|---|
仕事内容 | ①コンテンツ制作チーム 誰かの伝えたいことを、読まれるコンテンツ(主に電子書籍)の形にするまでの作業に携わります。 ~具体的な業務内容~ ・タイトルの考案、決定 ・コーディング:原稿を電子書籍データの形に変換する作業 (入社前にコーディングの知識は必要ありませんのでご安心ください) ・査読 (リリース前のコンテンツを読み、誤字脱字のチェックや動作確認を行います) ②SNSチーム 制作チームが形にしたコンテンツを、より多くの人に届けるための企画・発信を行います。 ~具体的な業務内容~ ・TwitterやInstagram、noteを使用した書籍、会社のプロモーション ・会社HPに掲載するニュースリリースや書籍紹介ページの作成 ※所属チームに関わらず、場合によって原稿制作手伝い(文字起こし作業など)、書籍制作に関わる雑務を行っていただきます。 以上の業務を経験したのち、学生スタッフが電子書籍の企画〜販売までのすべての工程を担うプロジェクトも実施する予定です。 ※本のデザインに関わる業務でないことはご留意ください。 |
仕事のやりがい | 以下のスキル、経験を提供します。 デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験 チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業 オンラインでの働き方 電子書籍の企画~販売までのすべての工程を把握できる経験 |
雇用形態 | インターンバイト 契約期間の定めのない労働契約とします。 |
勤務時間 | 裁量制 昨年度実績:月20時間、週5時間程度(昨年度実績) 稼働時間や時期等は学業等の事情に併せ柔軟に対応いたします。 |
給与 | ・時給 1,050円〜(ステップアップに応じて昇給あり) オフィスに出勤される際は交通費を支給します。 |
交通アクセス | 原則オンライン ・オフィス JR・京王・小田急・地下鉄 新宿駅南口より徒歩10分 地下鉄新宿三丁目駅より徒歩5分 |
待遇・福利厚生 | 時給1,050円〜(ステップアップに応じて昇給あり) デジタルコンテンツの制作を通じたビジネスの社会経験 チームでひとつのプロジェクトを進行する共同作業 オンラインでの働き方 電子書籍の企画、制作、出版、販売までの業務を全て一人で行えるスキル 等 |
勤務地 | 原則オンラインにて実施 必要に応じてオフィスへ。交通費支給 東京都新宿区新宿2-4-6 フォーシーズンビルアネックス7階 |
最寄駅 | 地下鉄・都営線 新宿三丁目駅より徒歩5分 丸ノ内線 新宿御苑前駅より徒歩3分 JR各線 新宿駅より徒歩10分 |
応募条件 | 関東近郊の国公立大学に所属している四年生大学の学生 GMARCH以上の私立大学に所属している四年生大学の学生 (原則) ※学部、学科の指定はありません。関心の分野を問わず、一緒に挑戦してみたいと思ってくださる方を募集しております。 ※月に1〜2回程度、オフィス(新宿三丁目)出社を要請する場合がございます。長期休暇中は帰省される等のご事情がございましたら柔軟に対応いたしますので申し出ください。 |
採用予定人数 | 合計2名程度 |
企業PR
「伝えたいことを読まれるものにする」私たちデジカルは、出版・情報発信のソリューションを提供し、お客様の中にあるアイデアや知見を、読まれるものにして、世の中にお届けます。「こういうことを伝えたい」「こういうことを知ってもらいたい」という思いを実現させること。それが私たちのミッションです。当社は、100社以上の出版社や地方新聞社との取引があります。書籍のデザイン制作は年間数百案件、自社の電子書籍の企画出版実績も過去数百を超えています。
企業情報
社名 | 株式会社デジカル |
---|---|
所在地(本社) | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目4番6号 フォーシーズンビルアネックス7階 Tel:03-3353-5171 Fax:03-3353-5172 |
代表者 | 代表取締役社長 香月 登 |
設立 | 2003年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | デザイン事業(Isshiki)は、書籍のデザインを提供しています。数多くのビジネス書や実用書の装幀、誌面デザインの実績があります。 出版事業(金風舎)では、電子出版やプリント・オン・デマンド出版など、出版のデジタル化に積極的な対応を進め、ネット販促にも力を入れ「読まれる本」を売れるように情報発信にも積極的に取り組んでいます。 |